よくある質問

トップページへ戻る

登録・利用カードについて

開館時間・休館日について

貸出・返却について

予約について

インターネットからの予約について

電子書籍サービスについて

調べものについて

館内の設備について

その他


登録・利用カードについて

図書館を利用するのに必要な手続きはありますか?
入館するのに手続きも料金も必要ありません。どなたでもご自由にお入りください。
なお,資料の貸出や予約の際には図書館の利用カードが必要になります。
利用カードは何歳から作れますか?
0歳の赤ちゃんから作れます。
旭川市民ではないのですが,カードは作れますか?
原則,旭川市内にお住まいまたは通勤・通学している方が対象ですが,上川管内及び旭川市に隣接する市町村にお住まいの方にも利用カードの発行をしています。お申し込みの際には住所氏名を確認できるもの(免許証,保険証等)をご持参ください。
家族のカードは作れますか?
手続きには,原則としてご本人の来館が必要です。乳幼児等ご本人が手続きすることが困難な場合はご家族の方が代理で利用カードを作成することができます。詳しくは職員にお尋ねください。
カードはどこの図書館でも使えますか?
旭川市の図書館すべて共通のカードになっています。中央図書館をはじめ,末広永山東光神楽図書館中央図書館分室,末広コーナー自動車文庫でも使うことができます。
カードを紛失してしまいました。
よく探していただいて,どうしても見つからない場合は再発行します。手続きの際には住所氏名を確認できるもの(免許証,保険証等)をご持参ください。
住所・電話番号が変わりました。何か手続きが必要ですか?
登録情報を変更しますので,カウンターにお申し出ください。転居等で住所が変わった際には新しい住所が確認できるもの(免許証,保険証等)をご持参ください。

開館時間・休館日について

図書館の開館時間と休館日を教えてください。
各館で異なりますので開館日・開館時間をご覧ください。また,本などを借りた時にお渡しするしおり(返却期限日が記載された紙)の裏にも開館・休館日等が記載されていますので参考にしてください。
お盆休みはありますか?
ありません。通常どおり開館しています。なお,年末年始(12月30日から1月4日)は休館します。詳しくは開館日・開館時間をご覧ください。国民の祝日は中央図書館のみ開館します。また,こどもの日(5月5日)および文化の日(11月3日)は末広永山東光神楽図書館も開館します。
月末休館日とは何ですか?
毎月末日(末日が土曜・日曜・月曜にあたるときは月末の金曜)に休館して,書棚の整理・資料の修理等を行う日です。
特別整理休館日とは何ですか?
図書館が年に一度実施する,図書館資料の在庫点検,データ補正,製本修理などの作業を行う期間です。日程については毎年異なりますので,別途お知らせしています。

貸出・返却について

返却は借りた館に返さなければいけませんか?
旭川市図書館の資料については,旭川市の図書館であればどこに返していただいてもかまいません。ただし市外の図書館から借りている(相互貸借)資料は貸出手続きをした図書館でしか返却できませんのでご注意ください。
図書館が閉まっているときに本を返却することはできますか?
各館入り口横にある「本の返却ポスト」をご利用ください。ただし,視聴覚資料(CD,ビデオテープ,カセットテープ)を「本の返却ポスト」へ入れると壊れてしまいますので,開館時間中にカウンターへご返却ください。詳しくは利用案内 返すときはをご覧ください。
借りている資料の貸出期間の延長はできますか?
来館して返却手続きと貸出手続きをすることで引き続き借りられます。ただし,返却の時点で他の方からの予約が入っていた資料については予約の方が優先となります。この手続きは電話,メール等では行っておりません。
雑誌の最新号を借りることはできますか?
雑誌の最新号は館内閲覧のみで,貸出は行っていません。予約については受付しておりますのでご利用ください。バックナンバーとなった(次の号が入った)時点で貸出できるようになります。
図書館で読むことのできる雑誌の一覧はありますか?
中央図書館及び地区図書館で購入している雑誌の一覧はこちらをご覧ください。なお,年度途中で廃刊となる雑誌もありますので,詳しくは図書館にお問い合わせください。
図書館の資料はすべて借りることができますか?
新聞・雑誌の最新号,レーザーディスク,DVD,辞書・辞典類,資料調査室の資料など一部の資料は館内利用のみで貸出していないものもあります。このほか,視覚障がい者用資料のように一般には貸し出ししていない資料もあります。
旭川の図書館にはない資料を借りることはできますか?
所蔵のない資料については,新規購入または相互貸借(市外の図書館から借りる)いずれかの方法によりできる限り対応します。ただし,視聴覚資料(CD,ビデオテープ,カセットテープ)についてはお受けしておりません。

予約について

電話で予約はできますか?
開館時間内であれば電話での予約も承ります。お手元に図書館利用カードをご用意のうえお電話ください。開館時間については開館日・開館時間をご覧ください。
予約した資料のキャンセル・受け取り館の変更をしたいのですが。(通常予約)
電話または来館のうえお申し出ください。インターネット予約をご利用の方は,予約した資料のキャンセル・受け取り館の変更をしたいのですが。(インターネット予約)をご覧ください。
予約した資料の取り置き期間は何日ですか?
原則,連絡から1週間以内です。もし何らかの事情で取りにこられない場合は受け取り館に指定した図書館・分室にご連絡ください。
予約をできない資料はありますか?
中央図書館資料調査室の郷土資料・雑誌,参考資料,マンガ,雑誌の新規購入,学習参考書,各種問題集等については予約をお受けしておりません。雑誌については相互貸借(市外の図書館から借りる)で対応可能ですが,館外貸出ができないケースもあります。また,図書館に所蔵のないCD,ビデオテープ,カセットテープについても予約をお受けすることはできません。詳しくは利用案内 探している本がみつからないをご覧ください。
まだ発売していない資料の予約はできますか?
発売予定の資料の予約はできません。発売日以降にご予約ください。雑誌の最新号は,旭川市図書館で登録されてからの予約となります。
視聴覚資料(CD・ビデオテープ・DVD)のリクエスト(新規購入)はできますか?
視聴覚資料のリクエスト(新規購入)はお受けしておりません。ご要望としてお聞きし,次回購入時の参考とさせていただきます。

インターネットからの予約について

インターネットで予約したいのですが,手続きを教えてください。
ご自身のメールアドレスを持つ高校生以上の方であればご利用いただけます。図書館利用カードと本人確認のできる書類(保険証,免許証等)をお持ちのうえ,カウンターにてお申し出ください。詳しくはインターネット予約をご覧ください。
ホームページで検索できなかった資料を予約することはできますか?
図書館に所蔵の無い資料は,インターネットからは予約できません。電話または来館時にお願いします。
パスワードを忘れてしまいました。
カウンターにて再度登録申請をしていただくことになります。詳しくはインターネット予約をご覧ください。
予約してしばらく経っているのに,図書館からメールが来ません。
人気のため資料が確保されていないか,登録したメールの設定に問題があることが考えられます。まずは予約状況確認で資料が確保されているかどうかを確認してください。確保されているのに連絡が来ない場合は,登録されているメールアドレスが間違っているか,迷惑メール防止機能により届いてない可能性があります。迷惑メール防止機能をご使用の方は,図書館からのメールを受信できる状態にしてください。(図書館から連絡するメールアドレスについては申込書の記載をご覧ください。)
予約した資料のキャンセル・受け取り館の変更をしたいのですが。(インターネット予約)
電話または来館のうえお申し出ください。また,資料のご用意ができる前であれば予約中一覧で受取館の変更・キャンセルが可能です。
スマートフォンからも同じように利用できますか?
スマートフォンからも資料の検索,予約,貸出・予約状況の確認,メールアドレス・パスワードの変更ができます。(なお,従来の携帯電話(フィーチャーフォン)用のページは最新のセキュリティに対応できないため,申し訳ございませんが閉鎖させていただきました)。

電子書籍サービスについて

利用に必要な手続きを教えてください。
利用案内はこちらをご覧ください。旭川市電子図書館より,以下の利用者IDとパスワードでログインをしてご利用ください。
 
利用者ID:図書館利用カードの番号
 
パスワード:西暦で生年月日8ケタ(初期設定)
※安全のためマイページよりご自身で変更をお願いいたします。
貸出点数と期間は?
貸出点数は3点まで,貸出期間は14日間です。期間を経過しますと自動的に返却されます。
予約はできますか?
3点までご予約できます。取り置き期間は7日間です。7日間を経過しますと自動的に予約が消去されます。
予約連絡はしてくれますか?
予約した電子書籍の用意ができても,図書館からは連絡ができません。マイページよりご自身でご確認をお願いいたします。
予約は来館や電話で対応してくれますか?
図書館ではお受けできません。ご自身でお願いいたします。
ログインパスワードを忘れてしまいました。
来館や電話でお問い合わせください。

調べものについて

読みたい本があるのですが,探し方がわかりません。
図書館内にある資料検索端末(OPAC)または図書館ホームページの所蔵検索をご利用ください。タイトル(題名),著者名,キーワードなどから検索可能です。見つからない場合はカウンターの職員にお尋ねください。
いつ図書館に行っても,自分の欲しい資料が棚に見当たらないのですが?
貸出中または書庫にしまってある可能性がありますのでカウンターの職員にお尋ねください。所蔵のない資料については予約としてお受けする場合もあります。
旭川・北海道について調べたいのですが。
旭川・北海道に関する郷土資料については,主に中央図書館資料調査室で扱っていますのでご利用ください。ただし資料調査室の資料は貸出していませんので,貸出できる資料をお探しの場合は中央図書館1階および末広永山東光神楽図書館にて職員にお尋ねください。
古い新聞・全国の電話帳や住宅地図を見たいのですが。
中央図書館資料調査室で所蔵しておりますのでご利用ください。また,過去1年分の新聞,道内の最新版の電話帳,旭川市内の住宅地図は末広永山東光神楽図書館にもあります。
教科書はありますか?
中央図書館資料調査室でご覧になれます。戦前の国定教科書については「日本教科書大系」(講談社)に一部が収録されており,同室で閲覧が可能です。

館内の設備について

飲食をできる場所はありますか?
館内は基本的に飲食禁止です。ただし,中央末広東光図書館は「くつろぎコーナー」にて飲食が可能です。
コピー機はありますか?
中央,末広永山東光神楽図書館に設置しています。図書館資料のみ実費でコピーすることができます。詳しくは利用案内 図書館の資料をコピーしたいをご覧ください。
読書や勉強のできる場所はありますか?
自習室はありませんが,読書および図書館資料を使用した学習・調査研究のために閲覧デスク,読書室等をご用意しております。
パソコンを持ち込むことはできますか?
中央東光神楽図書館に専用スペースを設けておりますので,職員にお申し出ください。末広永山図書館はコンセントを使用しない場合に限り利用可能です。(それ以外の場所でのご利用はお断りしております)
インターネットが利用できる端末はありますか?
中央図書館資料調査室に4台,東光神楽図書館に2台,末広永山図書館に1台,インターネット端末を設置しています。利用はお一人30分までで,プリントアウトやメールなどの機能はご利用いただけません。詳しくは職員にお尋ねください。
プロジェクターを借りることができると聞いたのですが。
中央図書館で,町内会などのグループを対象に16ミリフィルム,16ミリ映写機,ビデオテープ,ビデオプロジェクターなどをお貸ししています。事前に電話でお問い合わせのうえでご利用ください。
駐車場・駐輪場はありますか?
中央図書館には身障者用以外の専用駐車場はありませんが,常磐公共駐車場・常磐公園内駐車場がご利用いただけます。末広永山東光神楽図書館はそれぞれに駐車場があります。分室は各施設の駐車場をご利用ください。
車椅子・ベビーカーはありますか?
中央末広永山東光神楽図書館にそれぞれご用意しております。
公衆電話はありますか?
永山図書館北光分室以外の図書館施設に設置しています。

その他

図書館の資料を譲って欲しいのですが。
個別に図書館の特定の資料をお譲りすることはしていません。図書館で不要になった本,雑誌を無償で提供する「本のリサイクル市」を開催しています。ただし,必ずしもご希望の資料がリサイクル市に出るとは限りませんのでご了承ください。なお,日程についてはその都度お知らせします。
寄贈したいのですが。
カウンターへお持ちいただき「寄贈です」と職員にお伝えください。寄贈いただいた資料の用途については図書館にお任せいただくことになります。詳しくは寄贈についてをご覧ください。
館内放送で呼び出しをしてもらえますか?
申し訳ございませんが,館内放送によるお呼び出しは承っておりません。
体が不自由なのですが,図書館を利用することはできますか?
身体障がい者や在宅高齢者など,来館することが困難な方のために中央図書館では宅配サービスを行っています。詳しくは中央図書館にお問い合わせください。
また,目の不自由な方のために,次のサービスを行っております。
以前自分が借りていた資料を教えて欲しいのですが。
貸出情報は個人のプライバシーに関わるため,貸出期間中しか記録していません。資料を返却された際に情報は消去されてしまいますので,以前何をお借りいただいたかお問い合わせいただいても,お答えすることができません。
「開架」「閉架」「児童団体」とはどこのことですか?そこにある資料は借りられますか?
「開架」とは,出入りが自由で資料を直接手にとって閲覧できる書架(本棚)のことです。「閉架書庫」は「開架」におききれなくなった資料を収納しておく書庫のことです。「児童団体」は地域文庫貸出用に所蔵している児童書がおいてある部屋のことです。
「閉架書庫」と「児童団体」に一般の方が行くことはできません。資料については一部を除き貸出可能ですので,職員にお申し出ください。
借りた資料を紛失してしまいました。
紛失した場合は図書館へご連絡ください。原則として同じ資料により弁償していただくことになります。(現金での弁償はできません。)
借りた資料を破損してしまいました。
破損した場合はセロハンテープなどで留めず,そのままお持ちください。程度にもよりますが,紛失と同様に弁償していただく場合もあります。なお,借りた資料が壊れていた場合は,その資料をお返しの際に状況をお聞かせください。
トップページへ戻る