その他おしらせ

>>トップページへ戻る

夏休みの課題図書・指定図書の貸出・予約を制限させていただきます。

図書館にある課題図書・指定図書を、より多くの子どもたちに利用していただくため、旭川市図書館では、貸出・予約冊数を制限させていただきます。 制限により、皆様にはご不便をおかけしますが、夏休みの時期、感想文に取り組む小・中学生のご要望にお応えするために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

1 制限の対象となる資料

(1)第71回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書

小学校低学年の部,小学校中学年の部,小学校高学年の部,中学校の部  計 15 冊

(2)第51回 北海道指定図書読書感想文コンクール
令和7年度北海道指定図書
小学校低学年の部,小学校中学年の部,小学校高学年の部,中学生の部   計 12 冊

※課題図書・指定図書のうち,高等学校の部は制限対象から除きます。 タイトルの詳細は,
別紙(PDF)を参照してください。

2 貸出・予約冊数

貸出冊数 ひとり 2冊
予約冊数 ひとり 1冊

3 制限期間

令和7年7月8日(火)〜8月25日(月)まで

4 その他

・ 制限実施期間中は、課題図書・指定図書へのWEB予約はできません。来館時または電話にて予約をお願いいたします。
・ 課題図書・指定図書は、小・中学生への貸出を優先させていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。

↑上に戻る

図書等の予約制度変更について

令和7年1月から図書等の予約制度が変わりました>

 旭川市中央図書館・各地区館及び分室では,貸出中などですぐに貸出できない図書等をご予約することができます。これまでも多くの方にご利用いただいているサービスですが,貸出の順番がなかなか回らず,長くお待たせするケースが増えてきました。そのため,より多くの方々に希望される図書等を貸出できるように次のようにルールを設けさせていただくことになりました。ご理解,ご協力の程よろしくお願いいたします。

●予約できる冊数はおひとり30冊まで

 これまで,来館・電話での予約には上限を設けていませんでしたが,本・雑誌合わせて予約点数の上限を30冊とします。(1日に3冊まで,自動車文庫は1日に6冊まで)

※来館,電話,インターネットでの予約を含めた数です。
※当館にない図書等への予約(リクエスト)を含めた数です。
※予約受付時に予約数の確認をさせていただきます。
※視聴覚資料(CD,ビデオテープ及びカセットテープなど,所蔵資料のみ)はこれまでどおり合わせて3点までです。
※エプロンシアター,大型絵本は上限30冊のうちの3点までです。

●延滞資料がある場合は予約できません

 2週間以上返却期限が過ぎた図書等がある時は予約を受付できません。

※延滞している図書等をご返却の上改めてご予約ください。
※本の返却ポストをご利用の場合はそのポストのある図書館の翌開館日から予約可能となります。

・予約の図書等がご用意できたら,電話・メール等でご連絡します。1週間以内に来館してください。ご連絡がなく来館いただけない場合は取消とさせていただきます。
・当館にない図書等への予約(リクエスト)については購入または,他自治体等の図書館からの借受によりできる限りご用意できるように努めておりますが,ご要望に添えない場合があることをご了承ください。

宅配ボランティア募集

宅配ボランティアさんが不足しています。

「ボランティア活動に興味はあるけど,月2〜3回しか活動できない…」という方にピッタリです。
本を読みたいけれど,1人で図書館に行くことができない…という高齢者・お体の不自由な方のために,隔週水曜日に本の配達・回収を行って頂きます。継続的に活動できる方のご応募をお待ちしております。

〜活動にあたって〜

  • 「図書宅配グループ カンガルー」に加入して頂きます。
  • ボランティア保険に加入(市費負担)して頂きます。※車両事故は適用外
  • 活動に係る経費(ガソリン代等)は,ボランティアさんのご負担となります。
  • 活動範囲は市内全域となり,ご自宅から遠い地域の配達・回収をして頂くこともあります。
  • 本の受渡館は中央図書館・各地区館・各分室をお選び頂けます。

詳細につきましては中央図書館(電話22-4174)宅配担当までお問い合わせください。