各種イベント案内

>>トップページへ戻る

ミニギャラリー

中央図書館2階廊下壁面の小さなギャラリーです。年に数回,内容を変更しています。中央図書館においでの際は是非ごらんください。(料金はかかりません)

「民衆詩人小熊秀雄 詩とイラストで綴る展示会」

画像クリックで拡大
日時
令和5年6月1日(木)〜令和5年7月27日(木)
内容
市内在住の漫画家日野あかね氏による作品展。
主催
旭川市中央図書館

展示コーナー

中央図書館2階にある展示用のコーナーです。同内容で長期間開催される常設展示と,年一度の特別企画展示があります。(料金はかかりません)

春の企画展示「人物で振り返る旭川」

日時
令和5年4月1日(土)〜令和5年7月14日(金)
内容
郷土のあゆみを人物に焦点を当てながら当館収蔵の書籍や資料で振り返ります。
主催
旭川市中央図書館

アフタヌーンシネマ

 
中央図書館で毎月第4日曜日に行われる映画会です。事前の申し込みが必要です,申込は,電話又はインターネット,中央図書館の窓口にて受付(6月15日(木)より)。定員は50名程度です。(料金はかかりません)

・申込フォームはこちら

6月のアフタヌーンシネマ

「タレンタイム 優しい歌」(115分 マレーシア)

日時
令和5年6月25日(日)15:00〜
場所
中央図書館 2階 視聴覚室
作品紹介
多民族が暮らす街の高校で,音楽コンクール“タレンタイム”が開催される。ピアノの上手な女子学生ムルー,耳の聞こえないマヘシュ,病気の母親を看病する転校生のハフィズと,彼に成績トップの座を奪われた優等生カーホウ。多様な背景を持つ彼らは,それぞれの葛藤を抱えながらもコンクールに挑戦する。
次回予定
令和5年7月23(日)「飛べ ダコタ!」(109分 日本)(7月中旬より受付開始します。50名まで)
※都合により第4日曜日以外の日程に変更になることがあります。

子ども向けお楽しみ会

お楽しみ会では絵本読み聞かせや紙芝居,おはなし,パネルシアター,映画上映などを毎回30分程度行っています。

中央図書館

日時
火曜 10:30から
土曜 14:00から
日曜 11:00から
協力団体
旭川おはなしの会
絵本サークル 赤いてぶくろ
絵本サークル ぽわぽわ
絵本サークル ののはな
絵本サークル まほうのて

東光図書館

日時
木曜 10:30から
土曜 11:00から
日曜 11:00から
協力団体
旭川絵本の会
絵本サークル 赤いてぶくろ
絵本サークル ぽわぽわ
絵本サークル ののはな
 

永山図書館

日時
土曜 14:00から
日曜 11:00から
協力団体
旭川絵本の会
永山南小学校よみきかせ会
絵本サークル ぽわぽわ
絵本サークル まほうのて

末広図書館

日時
土曜 11:00から
日曜 11:00から
協力団体
絵本サークル 赤いてぶくろ
おはなし もも
旭川おはなしの会
絵本サークル ののはな

神楽図書館

日時
水曜 10:30から
土曜 14:00から
日曜 11:00から
 
協力団体
絵本サークル 赤いてぶくろ
絵本サークル ぽわぽわ
絵本サークル ののはな
絵本サークル まほうのて
みどり文庫

各分室

日時
東旭川分室…第2土曜 11:00から
愛宕分室…第3土曜 13:30から
北光分室…第2土曜 13:30から
協力団体
東旭川分室…あかいふうせん
愛宕分室…絵本読みきかせの会
北光分室…絵本サークル ののはな 他
 

その他イベント情報

定例行事以外にも様々な行事を行っています。

大人のための絵本読み語り

画像クリックで拡大
場所
中央図書館 2階 視聴覚室
神楽図書館 生涯学習交流室
内容
絵本は子どもだけのものではありません。素晴らしい絵本の世界を一緒に楽しみませんか?どうぞ,お気軽に御参加ください。
日時
中央図書館 令和5年6月〜令和5年9月の第1木曜日 11:00〜12:00
神楽図書館 令和5年6月〜令和5年9月の第2水曜日 11:00〜12:00
中央図書館
開催月日
神楽図書館
開催月日
絵本サークル名
令和5年6月 1日(木) 令和5年6月14日(水) ぽわぽわ
令和5年7月 6日(木) 令和5年7月12日(水) ののはな
令和5年8月 3日(木) 令和5年8月 9日(水) 赤いてぶくろ
令和5年9月 7日(木) 令和5年9月13日(水) まほうのて
定員
中央図書館 50名
 
神楽図書館 15名
申込み
各回ごとに前月の15日から電話または来館のうえお申し込みください。

「大人のための絵本読み語り」(6月)

画像クリックで拡大
 
日時
中央図書館 令和5年6月 1日(木)11:00〜12:00
神楽図書館 令和5年6月14日(水)11:00〜12:00
場所
中央図書館 2階 視聴覚室
神楽図書館 1階 生涯学習交流室
プログラム
1.「いちごばたけのちいさなおばあさん」
2.「なまえのないねこ」
3.「とんでいったふうせんは」
4.「わたしとあなたのものがたり」
5.「1000の風1000のチェロ」
 
出演
絵本サークル「ぽわぽわ」のみなさん
定員
中央図書館 50名
 
神楽図書館 15名
申込み
5月16日(火)より中央図書館カウンターまたはお電話で受付します。

中央図書館リサイクル市

次回は6月17日(土)の予定です。

入場には事前に配布する整理券が必要になります。

整理券は6月8日(木)より2階資料調査室カウンターにて配布します。

 
内容
図書館やご家庭で使われなくなった本などを無料で提供します。
掘り出し物が見つかるかもしれません。お気軽に御参加ください。
提供した資料は,返却の必要がありません。
※参加の際は,本などを入れる袋を必ず御持参ください。
※子ども向けの図書は,時期によって提供できない場合があります。
※雑誌は,別に「雑誌リサイクル市」を開催して提供する予定です。
転売など営利目的の利用は御遠慮ください。
提供冊数
お一人30冊程度(準備の状況により提供できる冊数は変更することがあります。)
 
日時
毎月原則第3土曜日に開催します。
ただし,都合により変更になる場合があります。その場合は,館内ポスターやホームページなどでその都度お知らせします。
整理券に指定された時刻の5分前までに受付(2階 研修室)までお越しください。
場所
中央図書館2階視聴覚室
協力
上川中南部障害者就業・生活支援センターきたのまち
>>トップページへ戻る