平成27年度旭川市図書館協議会議事録

>>中央図書館トップページへ戻る
>>図書館協議会概要のページへ戻る

平成27年度 第1回旭川市図書館協議会 開催結果

日時
平成27年6月19日(水) 午後1時30分〜3時00分
場所
旭川市中央図書館 2階 視聴覚室
出席者
委員長 藤田 幸
副委員長 小泉 裕子
委員 小嶋 康博,澤井 計,鶴野 千美,松下 奈津子,矢野  敏文,由井 久志

高橋社会教育部長
杉山中央図書館長
松山事務係長,岳奉仕係長,高橋末広館長,松野永山館長,山下東光館長,福田神楽館長,冨田奉仕係主査, 沼田奉仕係主査,真鳥奉仕係主査,竹之内奉仕係主査  
次第
1 開会
2 委嘱状交付
3 挨拶
(1) 旭川市社会教育部長
(2) 旭川市図書館協議会委員長
4 図書館職員紹介
5 議事
(1) 平成26年度事業報告について
(2) 平成27年度事業計画について
(3) 旭川市子ども読書活動推進事業について
(4) その他
6 閉会
配布資料
  • 協議会次第(PDF)
  • 平成26年度事業報告(PDF)
  • 平成26年度常磐公共駐車場利用報告書(PDF)
  • 第16回図書館まつりの実施報告(PDF)
  • 旭川市図書館の館数・職員数及び利用状況等の推移(参考資料)(PDF)
  • 図書資料購入費の推移(参考資料)(PDF)
  • 図書館利用統計(参考資料)(PDF)
  • 平成26年度中央図書館夏冬休み月曜開館試行実施報告資料(PDF)
  • 平成26年度旭川市子ども読書活動推進事業の取組実績(PDF)
会議の公開・非公開

全て公開
傍聴者

0人

協議内容(要約)

1 平成26年度事業報告について
2 平成27年度事業計画について
3 旭川市子ども読書活動推進事業について
4 その他

1 平成26年度事業報告について

質問
特になし。

2 平成27年度事業計画について

質問
特になし。

3 旭川市子ども読書活動推進事業について

委員
 新小学一年生への図書館利用カードの交付ですが,何割くらいの一年生から申込みがあるのでしょうか。
図書館
 はっきりとした数字は出ていないのですが,新一年生は約2,600名と記憶しています。うち申込みは6割程度との印象を持っております。ただ,一年生のときに作らなくても,二年生になりますと,図書館訪問という学校の授業もあるようで,そのときに利用カードを作る児童もおり,7〜8割の小学生が図書館利用カードを持っていると思います。
委員
 支援を必要とする子どもの絵本についてですが,学校現場でも図書館のバリアフリーということで,設備面・ハード面だけではなく,支援を要する子ども達に本を手に取ってもらって,そこから何か学んでもらえるかなという様に研究しているところなのですが,選書や方法などで工夫されていることとか,こういう絵本が良いかなとか,リストを作られていることとかございますか。
図書館
 図書館で支援を必要とする子どもたちへのリストを作ったことはないですけれども,学校司書さんの研究で本を一緒に集めさせていただいたり,支援をいただいて,担当の皆で勉強をしたりしています。 私たちも勉強をしながらというところですので,養護学校さんと去年からつながりができましたので,どういうことができるのだろうかとこちらから働き掛けをしたりして,もっとつながっていければいいなと考えております。
委員
 今まで閉館していた月曜日に夏休みと冬休みの期間中開館しましたが,来館者の中に,2階(読書室)の利用者も含まれているのですか。
図書館
 「平成26年度中央図書館夏冬休み月曜開館試行実施報告資料」の中に表がありますが,折れ線グラフが来館をした大人と子どもの数。棒グラフが2階(読書室)に上がっていった利用者の数を表しています。2階へ上がった方の多くは,読書室へ行った方であろうと認識しております。  この期間中の利用者の人数は,本を借りた方,あるいは新聞,雑誌,AVを見に来られた方,2階で学習をした方など図書館内で活動された方を単純に数えた値となっております。
委員
 通常時よりも利用者は少ないのですか。
図書館
 夏休み期間中の月曜日と他の曜日(火曜日から日曜日まで)の子どもの来館者数を比較すると,月曜日の来館者数は7割程度でありました。 これは,月曜日に開館していることが,広く伝わってなかったのかなという部分もあったと思います。ただ,開館しているのを知った方が,後半になって増えてきたのかなと考えております。
委員
 図書館には移動図書館車がありますよね。その車で病院に入院している方に,本を貸し出すということは行なっているのですか。
図書館
 今現在,移動図書館車の巡回日程の中では医療機関(病院)は入っておりません。医療機関(病院)ということで,図書館の本を持ち込むことを,衛生上のことを含めて,ちゅうちょする傾向にあると聞いております。ただ,患者さんだけでは無くて付き添いの方もおり色々なニーズがあるので,その辺をどうするかということは今後の課題と思っています。
委員
 予算が削減されている状況であると説明がありましたが,図書購入,選書について,中央図書館や各地区図書館でもって同じ図書を購入するとか,各図書館で本を回すとか,方針はあるのでしょうか。
図書館
 図書の選書ですが,各図書館がそれぞれ選書の会議を持っております。各地区館によって利用者のニーズも違うことから,利用者の視点に立って選書を行い地区館の予算で図書の購入を行います。その結果を踏まえて中央図書館で選書会議を開催し購入の手続きを行います。複数の館で同じ本を購入していれば,中央図書館では,その本を購入しない場合もあり,逆に高価な図書などで地区館が購入しない場合は,中央図書館で購入することもあります。なお,各地区図書館にある本であっても旭川市図書館の蔵書として管理するという考えを持っています。また,借りたい本が地区図書館にない場合は,借りたい方のいる館へ本を移動するという仕組みを取っています。
委員
 図書館で毎年買われる本なんですが,市民の希望とかは反映されるのですか。
図書館
 まずは,利用者からのリクエストが多い本は購入の対象になります。また,本の予約がたくさん入って待ち時間(日数)が長くなる本は,複本と言いまして同じ本を購入する場合もあります。
委員
 新しい本を買うと,本がどんどん増えて,古い本もしまうところが限られていると思いますが,どのように対応してるのですか。
図書館
 まず皆さんが御覧になっているのは1階の開架書庫,開架の棚ですね,毎週200から300冊の本が中央図書館に入ってきますので,当然あふれてしまいます。除架といいまして,あまり利用の少ない本ですとか,複数あるような本。そういった本は,閉架書庫(閉架書庫は3,4階)の方に保管場所を変更して管理しています。その中でも傷みの激しい本は,図書館のデータから落として除籍しますが,蔵書冊数は,どんどん増えていっている状態です。
委員
 絵本とかの読み聞かせを行なっているのですけれども,古い本でもすごく良い物があるので,古い本も新書のように紹介していただければと思います。
図書館
 絵本に関しましては,毎月1度,「今月の絵本」ということで,1階の絵本コーナーで紹介しています。去年は古い絵本の特集でロングセラーの名作絵本を出して紹介したこともあります。普段置いてある本は,著者の絵を描いている人の順に並べてますけど,テーマ別に集めたり,普段あまり目に触れない本を手に取ってもらおうという企画でもありますので,また,そのような企画をしてみたいと思います。
委員
 雑誌スポンサーが減っているという実情を以前に伺いましたが,何か改善されたところはありますか。
図書館
 今年,平成27年度のスタートに当たりまして,2月の市民広報でスポンサー募集を行い,数社から問合せがありました。記憶では2社だったと思うのですけれども,新たに加わっていただきまして,4月からの分の負担をお願いしております。
委員
 最近よくフェイスブックで図書館の情報を目にするんですよね。インターネット上の情報発信って,フェイスブック以外,幾つかの媒体とかで行なっていたりするのでしょうか。
図書館
 ホームページで図書館の情報を発信しておりましたが,昨年は中央図書館が開館20周年ということで,フェイスブックを開始しました。今は,300名ぐらいの方が見ていただいているようで,図書館内の話題や行事の案内など発信しております。
委員
 アクセスしやすいということから,フェイスブックの情報をよく見ています。ホームページをたまに見るのですけど,(私が)知りたい情報がどこに載っているのかちょっと分からなくて,本のリクエストや利用の仕方などもっと市民の目に止まるような情報を発信してもらえるといいなと思います。
図書館
 フェイスブックの良いところは,手軽さと機動力だと思うので,うまく利用できれば情報発信には絶大な効果があると思っています。フェイスブックを見ていただき,図書館に対してお気付きの点がございましたら,いつでも御連絡ください。

4 その他


  ・月曜開館における市民アンケートの実施
  ・今年度夏休み月曜開館について
  ・9月22日の中央図書館開館について
  ・今年度司書嘱託職員の10名増員
  ・各種行事の説明  

質問
特になし。