中央図書館2階廊下壁面の小さなギャラリーです。年に数回,内容を変更しています。中央図書館においでの際は是非ごらんください。(料金はかかりません)
「東旭川公民館 油絵サークル『友』作品展」
- 日時
- 令和3年1月5日(火)〜令和3年1月28日(木)
- 内容
- 東旭川公民館 油絵サークル『友』作品。
- 主催
- 旭川市中央図書館・東旭川公民館
中央図書館2階にある展示用のコーナーです。同内容で長期間開催される常設展示と,年一度の特別企画展示があります。(料金はかかりません)
秋の企画展示「ザ・ゴールデンエイジ 大正から昭和にかけての旭川」展
- 日時
- 令和2年10月31日(土)〜令和3年2月27日(木)
- 内容
- 当館が所蔵する板東幸太郎『旭川回顧録』等の関連書籍や当時の地図等を用いて都市が発達し市民文化が熟成した当時の旭川の様子を紹介する企画展示。
- 主催
- 旭川市中央図書館
中央図書館で毎月第4日曜日に行われる映画会です。事前の申し込みが必要です,申込は,電話又は中央図書館の窓口にて受付(1月15日(金)より)。定員は30名程度です。(料金はかかりません)
1月のアフタヌーンシネマ
「市民ケーン」(119分/アメリカ)
- 日時
- 令和3年1月24日(日)15:00〜
- 場所
- 中央図書館 2階 視聴覚室
- 作品紹介
- 「バラのつぼみ」という謎の言葉を残し亡くなった新聞王ケーン。その言葉に彼を表すヒントが隠されていると考え,新聞記者のトンプソンは生前のケーンを知る人物に接触を図る……。
- 次回予定
- 令和3年2月28日(日)「魔法をすてたマジョリン」(日本)(2月16日(火)より受付開始します。)
※都合により第4日曜日以外の日程に変更になることがあります。
「7月1日(水)より,お楽しみ会を再開します。」
・マスクの着用(乳幼児を除く),手指の消毒にご協力ください。
お楽しみ会では絵本読み聞かせや紙芝居,おはなし,パネルシアター,映画上映などを毎回30分程度行っています。
- 日時
- 火曜 10:30から
- 土曜 14:00から
- 日曜 11:00から
- 協力団体
- 旭川おはなしの会
- 絵本サークル 赤いてぶくろ
- 絵本サークル ぽわぽわ
- 絵本サークル ののはな
- 絵本サークル まほうのて
- 日時
- 木曜 10:30から
- 土曜 11:00から
- 日曜 11:00から
- 協力団体
- 旭川絵本の会
- 絵本サークル 赤いてぶくろ
- 絵本サークル ぽわぽわ
- 絵本サークル ののはな
-
- 日時
- 土曜 14:00から
- 日曜 11:00から
- 協力団体
- 旭川絵本の会
- 永山南小学校よみきかせ会
- 絵本サークル ぽわぽわ
- 絵本サークル まほうのて
- 日時
- 土曜 14:00から
- 日曜 11:00から
- 協力団体
- おはなしトムテ
- 絵本サークル 赤いてぶくろ
- おはなし「もも」
- 旭川おはなしの会
- 日時
- 水曜 10:30から
- 土曜 14:00から
- 日曜 11:00から
-
- 協力団体
- 絵本サークル 赤いてぶくろ
- 絵本サークル ぽわぽわ
- 絵本サークル ののはな
- 絵本サークル まほうのて
- みどり文庫
- 日時
- 愛宕分室…第3土曜 13:30から
- 北光分室…第2土曜 13:30から
- 協力団体
- 愛宕分室…絵本読みきかせの会
- 北光分室…絵本サークル ののはな 他
-
定例行事以外にも様々な行事を行っています。
- 日時
- 令和3年1月17日(日)10:30〜11:30
- 場所
- 永山図書館 視聴覚室
- 内容
- 絵本を使わない「素がたり」で,懐かしくも奥深いおはなしの世界を味わってみませんか?
- 出演
- 旭川おはなしの会のみなさま
- 対象
- 大人。興味のある子どもの方もどうぞ。
- 申込み
- 定員10名で参加は無料です。申込不要です。
- 当日会場までお越しください。
- 当日はマスク着用でお越しください。
- 当日の体調の優れない方はご遠慮願います。
- 日時
- 令和3年1月30日(土)11:00〜12:00
- 場所
- 中央図書館 2階 視聴覚室
- 内容
- こども冨貴堂の土井さんに,おうちで
- じっくりゆっくり読みたい絵本の紹介や
- 絵本についてのお話をしていただきます。
- 子どもの本屋さんならではのお話を聞い
- てみませんか?。
- 講師
- 土井 美千代さん
- 主催
- 旭川市中央図書館
- 申込み
- 定員30名で参加は無料です。但し,1月15日(金)より,事前に予約が必要です。
- 旭川市中央図書館に電話するか,又は直接来館のうえお申し込みください。
- 定員になり次第締め切らせていただきます。
- 当日はマスク着用でお越しください。
- 当日の体調の優れない方はご遠慮願います。
- 日時
- 令和3年2月14日(日)14:00〜15:30
- 場所
- 中央図書館 2階 視聴覚室
- 内容
- 「書きたかったこと,
- いま書きたいこと」
- 講師
- 加藤 千恵さん
- 歌人・小説家。1983年生。北海道旭川市出身。
- 立教大学文学部日本文学科卒業。
- 旭川北高校に在学中の2001年に短歌集『ハッピーアイスクリーム』でデビュー。
- 小説、詩、エッセイの他、WEB連載やラジオなどのメディアでも幅広く活動中。
- 近刊に『消えていく日に』(徳間文庫)、『この街でわたしたちは』(幻冬舎文庫)など。
- 主催
- 旭川市中央図書館
- 申込み
- 定員30名で参加は無料です。但し,1月15日(金)より,事前に予約が必要です。
- 旭川市中央図書館に電話するか,又は直接来館のうえお申し込みください。
- 定員になり次第締め切らせていただきます。
- 当日はマスク着用でお越しください。
- 当日の体調の優れない方はご遠慮願います。
次回は1月16日(土)の予定です。
入場には事前に配布する整理券が必要になります。
整理券は1月8日(金)より2階資料調査室カウンターにて配布します。
- 内容
- 図書館やご家庭で使われなくなった本などを無料で提供します。
掘り出し物が見つかるかもしれません。お気軽に御参加ください。
提供した資料は,返却の必要がありません。
※参加の際は,本などを入れる袋を必ず御持参ください。
※子ども向けの図書は,時期によって提供できない場合があります。
※雑誌は,別に「雑誌リサイクル市」を開催して提供する予定です。
転売など営利目的の利用は御遠慮ください。
- 提供冊数
- お一人60冊程度(準備の状況により提供できる冊数は変更することがあります。)
- 日時
- 毎月原則第3土曜日に開催します。
ただし,都合により変更になる場合があります。その場合は,館内ポスターやホームページなどでその都度お知らせします。
整理券に指定された時刻の5分前までに受付(2階 研修室)までお越しください。
- 場所
- 中央図書館2階視聴覚室
- 協力
- 上川中南部障害者就業・生活支援センターきたのまち